産後のお母さんと赤ちゃんが助産師等による専門的なケアを受け、自宅で安心して育児ができるよう支援する事業です。
育児相談はもちろん、指定施設での宿泊や通所による、母親の心身ケアと育児支援を目的としています。
家族等からサポートを受けることが困難な母子に、ご自宅での生活がスムーズに行えるよう、助産師等の専門職がお手伝いする制度です。
各自治体により、事業内容や利用料金は異なるため、お住まいの自治体ごとにご確認ください。
助産所ママズケアは、兵庫県、愛知県名古屋市、長久手市、の産後ケア事業実施機関です。
産後ケアのお問い合わせ・ご予約は、LINE又はお電話でお願いします。
サービス内容 | 実施機関に通所し、助産師等が個別又は集団でケアやサポート等を実施。 |
---|---|
利用者負担額 | 1回あたり3,000円(生活保護世帯、市民税非課税世帯は750円) |
実施時間 | 日中4時間程度(昼食付き) |
助成回数 | 7日以内 |
利用希望の施設へ利用者本人が直接連絡し、予約をお取りください。予約完了後、必ず市へ初回利用日時を連絡してください。
宝塚市に居住する産後1年以内(1歳の誕生日前日まで)のお母さんと赤ちゃんで、下記の全てに当てはまる方。
※死産・流産された場合もご利用いただけます。
サービス内容 | 助産師等がご自宅へ訪問し、ケアやサポート等を実施。 |
---|---|
利用者負担額 | 1時間あたり250円(生活保護世帯、市民税非課税世帯は無料)/市の助成額は1回あたり8,000円 |
実施時間 | 1回あたり2時間まで |
助成回数 | 通所型は1日3時間、訪問型は1日2時間を基準時間とし、宿泊型・通所型・訪問型あわせて7日まで。 |
サービス内容 | 実施機関に通所し、助産師等が個別又は集団でケアやサポート等を実施。 |
---|---|
利用者負担額 | 1時間あたり680円 |
実施時間 | 1回あたり3時間まで |
助成回数 | 通所型は1日3時間、訪問型は1日2時間を基準時間とし、宿泊型・通所型・訪問型あわせて7日まで。 |
それぞれの自治体のホームページなどでご確認ください。
● 兵庫県芦屋市 https://www.city.ashiya.lg.jp/kenkou/sangokeajigyou.html
● 兵庫県尼崎市 https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/kosodate-kyoiku/kosodate/syussan/1022856.html
● 愛知県名古屋市 https://www.city.nagoya.jp/kodomoseishonen/page/0000073621.html
● 愛知県長久手市 https://www.city.nagakute.lg.jp/soshiki/kodomobu/kodomokateika/1/boshihoken/21513.html
© 2022 Mama'sCare