- 中国家庭療法の小児ツボ使った心と身体のマッサージ
- 歌いながらの楽しいマッサージが約40種類
- 産後ケアとして、子育て支援としてイベントや教室開講


ママズケア代表の南田は、まだベビーマッサージの認知度が低かった1997年より阪神間を中心にベビーマッサージクラスを開催しています。赤ちゃんの時期だけでなく、数年通われる方や、第2子、3子もと参加される方もあり、ベビーマッサージの効果を実感されています。
2度の中国研修により、現地の医師、漢方医から家庭でできるケアとしてのベビーマッサージを学び、
みなさんに伝えたいと思いました。
また、子育てに大切な柱「ふれあい(タッチ)」「わらべうた」「絵本」をクラスにとりいれ、
だれでもわかりやすい子どもとの愛着を深める方法としてベビーマッサージクラスを行っています。
本講座では、ママズケアの培ったノウハウや実績をもとに
「ベビーマッサージ講師養成講座」を実施することとなりました。
子育て支援の現場で求められている親子のきずな形成に役立つ「ベビーマッサージクラス」実施に
必要なあらゆるノウハウを、実際に子育て支援の場で活躍する講師が指導し、実践力を養います。
この機会に「ベビーマッサージ講師養成講座」をご受講いただき、今後の活動にご活用いただきますようご案内申し上げます。

- 中国家庭療法、わらべうたを取り入れた独自のプログラム
- 赤ちゃんの健康増進の為の中国家庭療法を使い、家庭でできる赤ちゃんを楽にする方法を取り入れています。
夜泣きや便秘などに悩む親の不安を解決。わらべうたに合わせたやり方で、大きくなっても楽しく親子のスキンシップができます。
- 少人数で実技指導が充実
- 講座定員が4名までなので、ひとりひとり丁寧に指導。充実した実技演習やママズケア既存のクラス見学、クラス開設ノウハウの演習などにより、実践的知識、理論が身に付きます。
- 助産師、臨床心理士による専門的な指導
- 講師は子育て支援の現場で活動しつつ、大学などで講義にあたっているベテラン。
専門知識やノウハウを効率的に学ぶことができます。
- 受講後も充実のフォローアップ
- 講座受講後も、さらにステップアップできる研修があります。
講座内容
- 対 象
-
ベビーマッサージを通じて子育て支援をしたい方
低体重児や心疾患、ダウン症などをもったお子様の発育発達支援をしたい方
(※助産師・看護師・保育士・幼稚園教諭など医療福祉教育の有資格者優遇)
- 費 用
-
118,000円(税別)
※受講料、人形以外の教材費含む
- 開催場所
-
大宮ソニックシティ||
埼玉県大宮駅西口徒歩3分
- 受講期間
- 講義(e-keening)実技実習2日間
- 開講日
- 2019年6月29日(金)30日(土)10:00-15:00

カリキュラム
- ベビーマッサージ概論
- 乳幼児の皮膚とマッサージオイル
- 基本の手技演習
- 乳幼児の発育発達理論
- 愛着形成理論ベビーマッサージ指導法
- 絵本で子育て理論・良い絵本の選び方
- 絵本の読み聞かせの方法
- わらべうた概論・実践困った時の対処法
- 教室企画書作成
- ロールプレイ演習
(注1) カリキュラムは都合により、一部変更になる場合がございます。
(注2) やむをえない事情により講師、日時、会場を変更する場合がございます。変更の際にはご案内いたします。
(注3) 講座の予定は午前(10:00~12:00)、午後(13:00~16:00)です。
認定後の活動
ママズケアから「ママズケア認定ベビーマッサージ講師」として登録認定されますと、地域で「ママズケア認定ベビーマッサージ教室」の開設ができます。さらに、下記の特典が得られます。
※初年度以降は講師登録を更新されますと、特典が維持されます。
- スキルアップ研修
- ママズケアオリジナル教室教材の提供(有料)
- 教室運営などについての指導・助言