ママズケアの取材・雑誌掲載情報や、
教室・セミナー等のご案内を掲載しております。
親子で楽しめるレッスンやイベントの他、
子育て相談も開催しております、お気軽にご参加ください。
「痛くない」乳房ケアができるようになるための3ステップ
授乳中の方に対しては様々な支援方法があります。
私たちは、直接乳房に触れる「乳房ケア」を行いながら、
心に寄り添う方法についてお伝えしています。
代表南田が中国で学んだ手技を20年以上かけて、
「すいな法乳房ケア」としてまとめました。
技術を学ぶには長い時間がかかるものですが、毎月200名以上のママがお越しになる助産所での実技を中心とした研修により、多くの症例に当たることができ、効率よく技術の習得をすることができます。
また、補完食や抱っこの方法、睡眠、発育発達、遊びなど育児について指導できるように学んでいただきます。
STEP3修了後認定試験に合格しますと、
「すいな法乳房ケア専門士」の認定を致します。
(*3年ごとの更新)
・・・・・・・
すいな法痛くない乳房ケアの特徴
◯揉まない「推拿(なでさする)」手技で痛みがない
◯基底部を改善するケアでケア効果が持続する
◯短時間に様々な姿勢で行えるため臨床に取り入れやすい
・・・・・・・
乳腺炎などの乳房トラブルやその予防のために、
母親自身が行える授乳や乳房管理の方法や、
問題に対して「触れる」という直接なケアで、
心と身体を癒し、母乳育児の問題解決を行います。
・・・・・・・・
すいな法乳房ケアを学ぶ3つのステップ
STEP1 基本を学ぶ座学
すいな法の基本手技の理論と実技を知るセミナー
オンラインまたは会場講義
受講料:15,000円(税込)
目的:
1. 現代の子育てにおける問題点について理解する
2. 妊娠中から子育て中の栄養について理解し適切な援助ができるようになる
3. 母乳育児の利点について理解する
4. 乳房の解剖生理を理解した上での適切な援助ができるようになる
5. 乳房トラブルと具体的なケア方法、自己管理方法について指導できるようになる
6. 行動変容を促すために必要なケア評価ができ、継続ケアが行えるようになる
プログラム:
01 すいな法乳房ケア概論
02 基本6手技
03 ケア時の姿勢(臥位・座位時など)
04 乳房診断のための情報収集とアセスメント
05 査定法手技3種
06 妊娠中から産後の乳房自己ケア法
1)授乳前の4秒ケア
2)乳輪軟化マッサージ
3)上半身のストレッチ
07 うっ積・うっ滞
産褥早期
乳管閉塞
08 乳頭トラブル
乳頭損傷
水疱・乳口炎
扁平乳首
短乳首
仮性/真性陥没
児の舌小帯短縮症
09 乳腺炎
うっ滞性乳腺炎
感染性乳腺炎
アセスメントの視点と診断方法
10 卒乳・断乳
卒乳と断乳の違い
断乳の時期と方法
卒乳・断乳時の乳房のケア方法
児への心理的ケア、キッズマッサージ法
11 乳がん併発時
乳がんの分類の標準治療
心理的サポート
乳がん併発授乳時のケア
12 授乳中モデルの方への手技実演見学または動画
QA 症例検討とグループワーク
質疑応答
確認テスト(終了後)
STEP2 2日間の実践
(1泊2日の宿泊または通所)
助産所留学で実践的なケア技術の基本を知り、妊娠期と産褥早期のケアで使える技術を学ぶ実技中心の実践的研修
受講料:66,000円(修了書交付料・税込)
01 ケアに適した環境整備と姿勢
02 査定法実技
03 症例2人の方のケア実践
04 乳房診断とケア検討
STEP3 15日間の応用
(選択可→1日毎/1泊2日8回/2泊3日5回/15日連続 助産所宿泊できます)
助産所・母乳育児相談開設レベル手技に自信がもてるようになる
275,000円(すいな法乳房ケア専門士認定料・税込)
01 STEP2レビュー
02 トラブルに応じたケア手技
03 症例30人以上の方へのケア実践
04 乳房診断とケア検討
・・・・・・・
【会場受講】
2021/1/31(日)名古屋特殊陶業市民会館
10:00-16:00 01~12、QA
参加費:15,000円(税込)ご予約こちら
【オンライン受講】
ご予約は、全日程こちらから*01~06 から順に受講して下さい。なるべく同月でSTEP1が修了するようお申込み下さい。
(各日、途中休憩あり)
1/10(日) オンライン
9:30-12:30 01~062
参加費:7.500円(税込)
1/24(日) オンライン
9:30-12:30 07~12、QA
参加費:7,500円(税込)
2/21(日) オンライン
9:30-12:30 01~06
参加費:7,500円(税込)
2/28(日) オンライン
9:30-12:30 07~12、QA
参加費:7,500円(税込)