わらべうたや楽器など音あそびの楽しさを身体いっぱいで味わい、
心で感じたことを全身で表現することで、心身の調和をはかり、
感性を磨き、知性の基礎をつくります。
感性がみずみずしい子供たちの情操・音感を親子触れ合いながら
一緒に育みます。

わらべうたや楽器など音あそびの楽しさを身体いっぱいで味わい、心で感じたことを全身で表現することで、心身の調和をはかり、感性を磨き、知性の基礎をつくります。
感性がみずみずしい子供たちの情操・音感を親子触れ合いながら一緒に育みます。

- 「ママとお子様がふれあう音楽活動」を通して、「音感・リズム感の習得」
「健やかな心と体の成長」「親子の絆」を目標としています。
- 音楽を本格的に習う前に、楽器に興味をもち、
自らすすんで音楽を楽しんでいける姿勢づくりに役立ちます。
- グランドピアノを使用したレッスン
- 毎回のレッスンに取り入れている動き「GO-STOP」
-
音楽に乗って歩き、音楽が止まると、ピタッと止まる。そしてママとお顔を合わせて、
にっこり笑います。何でもない活動のようですが、いくつもの『目的』が含まれています。
音楽に乗って動く楽しさを体験し、ピタッととまることで体をコントロールすることを学びます。
そしてママと目を合わせて微笑むことは「人と視線を合わせる・注視する」ことにつながります。
- ママのおひざの上や抱っこでのリトミック
-
ママのおひざの上や抱っこでのリトミックもお子様にとっては心地よいものです。
ママの温かさ、声、匂い、そしてママを通して伝わってくるリズムは、
しっかりと体の芯に根ざしていきます。
- スカーフ・ボールなどを小物を使って、身体をバランスよく使う経験
-
- 質の良い小物楽器を使い、いろいろな音色を聴く。
- お家でできる音楽あそびのご紹介。
- 絵本の読み聞かせ、クラフトを毎回取り入れています。

小さいさんクラス
- 対象月齢
- 1歳のお子さまのクラス
- 内 容
- リトミックと親子のふれあい音楽が大好きになる、音を感じるあそび
- 講座時間
- 水曜日開催 9時45分~10時45分
- 開催場所
- 助産所Mamas'Care芦屋Amitie'
- 芦屋市茶屋町7−7 1F

大きいさんクラス
- 対 象
- 2~3歳のお子さまのクラス
- 内 容
- リトミックと鍵盤あそび
- 講座時間
- 水曜日開催 10時45分~11時45分
- 開催場所
- 助産所Mamas'Care芦屋Amitie'
- 芦屋市茶屋町7−7 1F

参加費
- 1レッスン
1,500円(税込)
※入会金、年会費など不要 ※振替可能 ※1回参加の場合、1,500円
ご欠席・キャンセルについて
ご出席なさる予定の方がいらっしゃらないと心配いたしますので、
ご欠席の際には、なるべく早くご連絡くださいますよう、よろしくお願いいたします。
- クラス当日の連絡方法
-
9:00以降に各教室のママズケア講師の携帯電話におかけください。
ご存知ない方はママズケアまで。
クラスの準備や実施で電話に出られないこともあります。その場合、留守番電話にメッセージをお願いします。
TEL:0797-51-7111
- ご注意
-
会場の駐車場に止められる台数には限りが有ります。
入庫の際に、何十分も掛かることがあります。お車の方は、早めに会場についておかれることをお勧めいたします。
- 遅刻について
-
クラスに加われましたら、参加時間には関わりなく「ご参加」とさせていただきます。
りずむっこ音楽教室の様子

-
クラスはいつもわきあいあいの楽しい雰囲気。
大島先生が一人一人の様子を見ながらレッスンを進めていきます。
基本的に本人がやりたいように遊びながら、音楽を楽しめるように
音楽やリズムにあわせて、お母さんと周りの友達と一緒に楽しめます。
○ お願い ○
会場の都合上からも、原則はお子様おひとりに保護者の方お一人のご参加でお願いしていますが、双子さんやおばあさま、おじいさま、ご家族のご参加希望の方はご相談ください。
上のお子様の同席も可能ですが、保護者の方で安全管理をお願いいたします。
カメラ、ビデオ、レコーダーその他音響録画機器での録音録画はご遠慮くださいませ。